Navigation to the Extreme

木曜日, 10月 19, 2006

ワンパットをするために

昨日織田フィールドで学生と話をしていて、全英オープン(ゴルフ)を見るのが好きなんですよー、と言っていたので、ゴルフとオリエンテーリングの類似性についてちょっと話した。前々から思っているのだが。一つ面白いなーと思ったのが、彼が、ゴルフにおけるパッティングがすごい、と言った点。グリーン上であの小さいホールに良く一発(ないし2発)で入れることができるなー、と関心していた。

しかし、オリエンテーリングをやっていない人から見ると、トップオリエンティアが地図をちらちら、走りながら見るだけで、あの小さいフラッグに迷わずにたどり着けるのもすごいことなのだろう。

ゴルフでのパーを考えると、グリーン上のパットは2回である。たとえば、ロングホールだったら、ティーショットを打って、もう一回打って、さらにもう一回でグリーンに乗せ、グリーンに乗せてから、1回ホール目指してパットする。そこで入ればバーディ、はずしたらもう一回パットしてパー、となる。
おそらく多くのアマチュアゴルファーは、まず、グリーンに乗せることから考えるのだろう。まず、グリーンに乗せて、そこからパットについて考えようと。しかし、グリーンの上というのは案外難しくなっていて、グリーンに乗っけた場所によって、一回でホールに入れられるか3回、4回になるか大きく変わる。本当のプロは、グリーン上の「ここ」に乗せたい、そういうイメージを持って常にプレーしているはずである。ピンをデッド(ホールを直接狙う)場合もあれば、リスクを考えて手前に落とす、またはグリーンの奥に落とす、ないしはグリーンを外し、転がしてグリーンに乗っける。グリーンの形状、条件、天候、風、現在地のライ、距離、などなどからどういう風にグリーンに乗っけるか考える。

オリエンテーリングも似ていて、丸の中をとりあえず目指して、丸に入ってからコントロールへのたどり着き方を考える人もいれば、丸の中にどういう風に入っていくか、どこから入れば最も早くリスクが少ないかなどを明確にイメージしてアタックする方法がある。当然後者の方が早いし確実である。

ゴルフにたとえれば、グリーンに乗っけて、2回パットすれば、まあパーを取れる。パッティングがうまければ、グリーンのどこに乗せようが、概ね2パットでいけるだろう。パーは取れるかもしれないが、バーディはごくたまにしか取れない。

オリエンテーリングでも同じで、そこそこナビゲーション、地図読みができれば、丸に入ったら大きなロスなくコントロールにいける。近くまでいってうろっと30秒すれば見つかる。しかし、10コントロールあれば、それは6分になるのだ。こんなことやっていたらいつまでたっても、トップオリエンティアの仲間入りはできないだろう。

当然のことながら、ゴルフの世界ではグリーンにどう乗っけるかなんて序の口の話。プロは(できるアマも)みんな考えていること。それでも、同じプロでも、タイガーウッズがいて、シード獲得に苦労するプロという大差ができるのだ。オリエンテーリングでも、同じようなことをやっていてもテリージョルジョーと、予選通過を苦しむ選手との差があるように。